Brand-newあれこれ♡
2013年 06月 20日
そして私の住む地域は大した雨はなく、肌寒い。
それでもべっとりと汗ばむので不快であることに変わりはない。
でも今朝の日本代表、惜しいというよりかは
さすがに百戦錬磨のイタリアに最後はすきをつかれた感じ。
疲れていても少ないチャンスをものにする、運をも引き寄せる
それが強豪のあかし。
前半は見ていて興奮する試合展開だったし、もしかしたら
かつての女子ドイツワールドカップ決勝の時のような
逆転劇がと思わせたが・・・・。
でも、インタビューで皆口をそろえて、勝たなければ意味がない、
結果がすべてだと言っていたのが印象的だった。
決定力がないとさんざん言われて、「○○なところは次につながる内容だったと思う」
なんていうことは今は誰も言わない。次戦は失うものはないのだから、
これまた難敵メキシコではあるが攻めの姿勢で臨んでほしい。
さて

新しいルクルーゼを買った。
オーバルタイプがお気に入り。
前の黄色のは底の部分のガラス質がはがれて
かなりヤバい状態だった。
先代よりより一回り大きい27cm。
そして値段も前のより安かった。
やっぱりこれでないと煮もの、特に豆類などは美味しくない。
圧力鍋よりコトコト派。
そして

炊飯器もリニューアル。
お鍋で炊いたりもするけどやっぱりないとね。
こちらもモデルチェンジ前で半額で購入。
私は炊いた後、余った分はすぐに小分けにして冷凍するタイプ。

カレーを作った。
わが家はビーフカレーが多い。
関西人であるからしてビーフ至上主義である。
夕方のスーパーで買ったお値打ち飛騨牛すね肉を使用。
不味いわけがない。
もちょっとお皿の端拭くべきだったと深く反省。
お見苦しくて申し訳ない。
お腹をすかせた昔の腕白小僧約1名に待てをさせての
撮影なもので・・・。
ところで食中毒のシーズンである。
一昔前は一晩寝かせたカレーがうまいなんて
わざわざ寝かせたことをうたい文句にした
カレールウまで販売されたりしたが、
昨今は、ウェルシュ菌だのセレウス菌だの
TVなどでやたら言うものだから作るほうは気を使う。
これらの菌についての説明は省くが
こいつらにやられないためには
作ったらすぐ食べて、残った分は氷水を張った洗い桶などに
鍋を浸して急冷させ、小分けにして冷蔵庫へ、
食べる際は底からしっかりしつこく加熱する・・・・という作業が必要なのだ。
カレーこそ大量に作って何日か続いて食べても
飽きがこない、老若男女大好きなメニューはないのに。
忙しいお母さんのお助けメニューであったはずなのに。
まあカレーに限らず、これからの季節食べきれなかったものは
即刻、取りあえず冷蔵庫へ、んでもって入れたからと過信せず、
日が経過したものは迷わず捨てる・・・・・・ってことなのだろう。

でも
まいっかって食べちゃうよね、主婦は。
皆さまもお気をつけあそばせ・・・・。
(お写真の紙ナプキンはルクちゃんを購入時についてきたオマケ。ラッキー♡)