ご馳走であったまろ♪
2017年 01月 25日
あなたは・・・・こない~~~
ゆ~き~は~ふる~~~
あ!!来たっ!!

昨日、石川県志賀町から届いたブランド蟹「加能蟹」
ふるさと納税にてゲット。

中サイズ2尾
今年は蟹を食す旅には行けないので
代わりにお家で楽しむことに。

こちらは一匹を捌いたところ。
すべてハサミでなく包丁を使った。
経験上そのほうが指を切らない。
宿やレストランで食べるときはハサミが添えられているので
それを使うしかないのだが、細心の注意を払わないと
流血の惨事を免れない・・・と言ったら言い過ぎか。
それほどあのハサミよく切れるのヨ。

今冬初おでん。
二人暮らしだけれど、軽く4人前はある。
でも2日くらいでなくなるだろうなあ。
家の中にいても日中ずっと暖房が欠かせないような凍える日
キッチンでコトコト煮物を煮る時間はくつろいだ気持ちになれる。
湯気が・・・・クツクツ煮えるかすかな音が・・・・
心と体を温めてくれるよう。
でも昨今では
おでんはコンビニの人気メニューらしい、主婦にとっての。
お鍋持参で家族分を買いに走る人もいるとか。

こちらは、次男が来た時の食卓。
この時も蟹ちりしたっけ。
たまにしか来なくなると、息子でありながら目一杯お客様仕様。
ああ母親とは、かくのごとく可笑しくも哀しき生き物なり・・・・。
(笑うとこちゃいまっせ)

局所的にしか温まらないけれど
まだまだ頼りにしているアラジン氏。
連れが安全装置のピンを壊してしまった。
着火に支障はないけどサ、怒れるワタシ。
今日はこんな気分。
大好きなアッこさんの(和田さんのほうじゃないよ)曲。
特に歌詞がお気に入り。
ずっと彼女の作詞だと思ってたけど、糸井重里氏だったんだ。
なんとなく納得・・・・・。
どう?あったまったかな?
・・・というか、食べたくなりました。
今夜はシチュー~v
こんな曲あったのですねえ。
marucoxさん、いろいろよく御存知!
福井県のブランド越前がに『極(きわみ)』も宜しくお願いしま~す!
あ!!来たっ!!・・・のブランド蟹、美味しそうですね。
ふるさと納税に、気持ちが揺らぎます(^。^)
息子が来るとご馳走。私も息子だったので、そんな時代もありました。
でも、蟹ちりは、1回も無かったなあ(^。^)
はい、今日も、ほっこりと暖まりました。
こんにちわ
ありがとうございます。
うさこさんがお作りになるシチューのお味をいただいてみたい私です^^
矢野顕子さんは独特の感性と世界観を持っておられて
好きな曲が何曲かあります。
これは、ずいぶん前ですがCMソングでも流れていたのですよ~
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
越前ガニ!!もちろん大好きです。
私はタラバよりやっぱり繊細なお味の松葉蟹のほうが好きなんです。
http://marucox326.exblog.jp/23900565/ ←でも書いていますよ~~
こんにちわ。
はい、やっぱりタグ付きは違いますね。
ふるさと納税、いまや手続きも簡単になりました。
お恥ずかしいですが
いくつになっても息子は息子なんですかねえ。
いつも美味しいものを召し上がってらっしゃる旅プラスさん、
グルメ記事の時は、こちらも指をくわえて拝見しております^^
我が家はカニの爪ですが、昨夜いただいて、美味しかった~。
カニはお酒との相性もよくて、大好きです。
ちょっと自慢めいてしまいますが、妻はレコード会社に勤めていたころ矢野さんと一緒に仕事をしたことがあって、それ以来、手紙のやりとりがしばらく続いていました。結婚式にもニューヨークからお祝いのメッセージをテープに録音して送ってくれました。曲と同じようにとても温かな方で、我が家では矢野さんのCDは特別な場所に保管されています(笑)
再びありがとうございます。
そうなんですね、蟹の爪おいしいですよね、
そう、ワインでも日本酒でもイケます。
素敵!
矢野顕子さんとプライベートなおつきあいがおありだなんて。
確か私と同い年だったかと思いますが、初期のころから音楽をするために
生まれてきたような方だなあと思っていました。
特にこの曲は詩も大好きで、忌野さんとのご親交にも胸迫るものがあり
温かいお人柄は優に想像できます。
これからもずっとご活躍いただきたい方ですよね。